イーディーエル株式会社は、国内5社のみが認定される Google Cloud Partner Specialization Educationです。
ホーム
Google for Education とは
サービス一覧
導入事例
More
当社は、Google Cloud Specialization Education パートナーです。 Google 活用セミナー・トレーニングはおまかせください!
オンラインセミナー受講中はノートパソコンまたはデスクトップ パソコンのウェブカメラを原則「ON」にしていただく事をお願いしております。通信状況が悪い場合には「OFF」にして頂いて構いません。
なお、2日目の試験3時間は、カメラを「ON」にしていただく事は必須となっております。 こちらは Google からの指定となっています。
認定教育者試験のために特別なウェブカメラは必要なく、パソコン内蔵のカメラや外付けウェブカメラで十分です。 ウェブカメラに顔がはっきりと写るように、明るい場所で試験を受けるようにしてください。
セミナー開始30分前からインターネットへの接続テストとして、トレーナーがオンラインで待機しています。不安な方は早めにアクセス頂いて、トレーナーと一緒にカメラとマイクの確認を実施ください。
セミナーの前日までに、ご指定のご住所へ郵送します。
本セミナーは動画の閲覧やカメラ機能を使用した講義および受験を行うため、2日間あわせて6GB~7GB程度使用する見込みがございます。 セミナー開始日前に受講場所のインターネット環境をご確認ください。
推奨は光回線、大手電気通信事業者による4G/LTE回線です。格安SIM(MVNO)による回線は時間帯によって極端に接続が悪くなる場合がありますので非推奨としています。
Windows でも Mac でも受講は可能です。ただし、Chrome ブラウザを事前にインストールしてください。
試験時に、Surface端末でのカメラのトラブルが高い確率で発生します。 トラブルの内容は、Surfaceのデフォルトカメラがリアカメラのため、試験で使うカメラがフロントではなくリアカメラになってしまうというものです。Surfaceで受験される方は事前に以下のページを参考にリアカメラを無効にしておくのを推奨します。
>Surface 3 でフロントのカメラをデフォルトにしたい
ご入金後、受講用アカウントと共に予習サイトをお送りいたしますので、セミナー開催日より前に学習していただく事が可能です。 セミナー受講中も、不明な部分はサブ講師がサポートいたします。
受験バウチャー料金はご負担いただき、ご自身で試験登録のうえ再受験可能です。
再受験は、1回目の受験から14日経過後再受験可能となります。
メイン講師のほかに、数名の講師がサポートいたします。また、 実際に編集などの作業するPC1台とライブ配信される映像を視聴する端末(PC、タブレット、スマホのうち1台)を分けて、合計2台ご用意いただくとスムーズに受講することができます。デュアルディスプレイが可能でしたらそれでも構いません。
基本的にご自身でご用意いただくPCに起因するトラブルは弊社でも対応は致しかねます。予期せぬトラブルに対処するために予備端末を準備されるのを推奨いたします。
基本的にはミュートで受講していただき、必要に応じてトレーナーから指示がありますので都度対応をお願いいたします。
途中で休憩時間を数回設定しておりますので、休憩時間内に離席するようにしてください。
どうしても必要な場合は講師にお申し付けください。
お申込みの際は、下記の受講規約を必ず同意のうえお申し込みください。
➡ 受講規約はこちら