Google for Education 活用集中セミナー
よくある質問
オンライン開催に関する質問
ウェブカメラをONにする必要はありますか?
うまく接続できるか不安です
セミナー開始30分前からインターネットへの接続テストとして、トレーナーがオンラインで待機しています。不安な方は早めにアクセス頂いて、トレーナーと一緒にカメラとマイクの確認を実施ください。
テキストはありますか?
セミナーの前日までに、ご指定のご住所へ郵送します。
インターネット環境が十分か不安
本セミナーは動画の閲覧やカメラ機能を使用した講義および受験を行うため、2日間あわせて6GB~7GB程度使用する見込みがございます。 セミナー開始日前に受講場所のインターネット環境をご確認ください。
受講用のPCは、Chromebook じゃないとダメですか?
Windows でも Mac でも受講は可能です。ただし、Chrome ブラウザを事前にインストールしてください。
試験時によくあるトラブル
試験時に、Surface端末でのカメラのトラブルが高い確率で発生します。 トラブルの内容は、Surfaceのデフォルトカメラがリアカメラのため、試験で使うカメラがフロントではなくリアカメラになってしまうというものです。Surfaceで受験される方は事前に以下のページを参考にリアカメラを無効にしておくのを推奨します。
試験に合格できるか不安
ご入金後、受講用アカウンとト共に予習サイトをお送りいたしますので、セミナー開催日より前に学習していただく事が可能です。 セミナー受講中も、不明な部分はサブ講師がサポートいたします。
不合格だった場合、再受験はできますか?
受験バウチャー料金はご負担いただき、ご自身で試験登録のうえ再受験可能です。
再試験はすぐに受けられますか?
再受験は、1回目の受験から14日経過後再受験可能となります。
オンラインセミナーが初めてで、うまく受講できるか不安
メイン講師のほかに、数名の講師がサポートいたします。また、 実際に編集などの作業するPC1台とライブ配信される映像を視聴する端末(PC、タブレット、スマホのうち1台)を分けて、合計2台ご用意いただくとスムーズに受講することができます。デュアルディスプレイが可能でしたらそれでも構いません。
途中でPCが不具合になったら
基本的にご自身でご用意いただくPCに起因するトラブルは弊社でも対応は致しかねます。予期せぬトラブルに対処するために予備端末を準備されるのを推奨いたします。
マイクはセミナー中ずっとオンにしなければならないか
基本的にはミュートで受講していただき、必要に応じてトレーナーから指示がありますので都度対応をお願いいたします。
セミナー中に席を立っても良いですか?
途中で休憩時間を数回設定しておりますので、休憩時間内に離席するようにしてください。
通常開催に関する質問
会場の詳細場所やアクセスは?
申込み受付後、事務局よりお送りする案内メールに詳細を明記いたしますので、そちらをご参照ください。
パソコンの持参は必要ですか?
ノートパソコンの持参は必要ありません。セミナー受講の間、Chromebookを1人1台ご用意します。
マウス操作になれている方は普段使われている有線USBマウス(※)をご持参ください。
セミナー受講料に、PC貸出料とWi-Fi使用料が含まれています。
※無線接続のマウスは Chromebook で利用できない可能性もあり使用の保証はできません。
会場には駐車場がありますか?有料ですか?
会場には駐車場はございませんので、お車でお越しの場合お近くの有料駐車場をご利用くださいませ。
休憩時間に外出は可能ですか?
お昼休みは60分間、その間は外出や、昼食などご自由にお過ごしください。5分前着席は厳守くださいませ。
お申込・お支払に関する質問
領収証は発行してもらえますか?
基本的に発行しておりません。お振込の際のお振込明細書がその代わりとさせていただいております。
活用集中セミナーのお申し込み方法は?
こちらの申し込みフォームよりお申込みください。
請求書は発行してもらえますか?
日時変更・不参加のお取扱いについて
セミナー中止などの対応は?
開催日時の変更などの対応は?
申し込み後、やむを得ない理由で参加できなくなってしまいました。キャンセルはできますか?